一史記一 『忠言は 耳に逆らう』 Honest advice can sound harsh to the ear. 一エマーソン一 どんな芸術家でも最初は素人だった。 Every artist was first an amateur. 他人とは、自分自身の心を読み取ることのできるレンズである。 Other men are lenses through which we read our own minds. 自分に自信を失うと、世界中が自分に敵対する。 If I have lost confidence in myself, I have the univ...
一正法眼蔵随聞記一 日々時々を 勤むべきなり Work hard every day and every time, 松岡修造さんからのメッセージ 人前で緊張するのは自然な反応です。プレッシャーが人を強くします。逃げ出したくなるような感覚がなくなったら、モチベーションもなくなってしまうような気がします。 真剣だからこそ、ぶつかる壁がある。 勝ち負けなんか、ちっぽけなこと。大事なことは、本気だったかどうかだ! ベストを尽くすだけでは勝てない。僕は勝ちにいく。 💟子育て名言 「子どもたちには“何を考えるか”ではなくて、“どう考えるか”を教えるべきです」 一マーガレット ミード 「子どもたち...
一仏教聖典一 信は 身も心も 柔らかにする Faith softens our hard and selfish minds, 一ダーウィン一 一時間の浪費をなんとも思わない人は、人生の価値をまだ発見してはいない。 A man who dares to waste one hour of time has not discovered the value of life. 一John F ケネディ一 われわれは時間を道具のように使わねばいけない。すがりつく松葉杖としてではなく。 We must use time as a tool, not as a crutch. 一ジョン・...
一法句経一 いま 生命(いのち)あるは 有難し Be grateful for your life in the present moment, 一サン=テグデュベリ一 愛はお互いを見つめ合うことではなく、ともに同じ方向を見つめることである。 Love does not consist in gazing at each other, but in looking together in the same direction. 一エマーソン一 どんなに暗くても、星は輝いている。 When it is dark enough, you can see the stars. 一モーツァルト一 ...
「子育て四訓」というアメリカ先住民の言い伝え ☆乳児はしっかり肌を離すな · ☆幼児は肌を離せ、手を離すな · ☆少年は手を離せ、目を離すな · ☆青年は目を離せ、心を離すな ❄️今年の受験は朝の光がさすとても穏やかな日が続く。 60年以上も前、中学3年生の私は 愛知県の県立高校入試の日を迎えた。 雪の舞う朝となった。 雪が散らつき寒い朝であった。 その当時の、瀬戸電(現在では地下鉄)に乗り 名古屋城のひとつ前の駅で下車(土居下)、緊張の朝でもあった。 いまの入試とは随分異なる。 ①県立高校入試は、一校しか受験できない。 ②9科目受験。 私は、自分の選択で「県立明和高校」にした。 選択理由は、あの...