一史記一 『その人を知らざれば その友を見よ』 To know a stranger, look at his or her friends. サン=テグジュペリ 心で見なくちゃ、ものごとはよく見えないってことさ。かんじんなことは、目に見えないんだよ。 It is only with the heart that one can see rightly; what is essential is invisible to the eye. 砂漠が美しいのは、どこかに井戸をかくしているからだよ。 What makes the desert beautiful is that somewhere i...
一遺教経一 「足ることを知るものは 身貧しけれども心富む」 The one who knows the way of satisfaction might be materially poor, but be heartily rich. 一ピカソ一 私は捜し求めない。見出すのだ。 I do not seek, I find. 子供は誰でも芸術家だ。問題は、大人になっても芸術家でいられるかどうかだ。 Every child is an artist. The problem is how to remain an artist once he grows up. 芸術は日々の生活のほこり...
小5生のみなさまへ 参考資料としてご案内しています。 南山小6年生そして保護者の皆様へ 今週の国語、心して単元テストに向かいましょう 皆さんの努力に私たちJさちのスタッフは感銘を受けています。 先日の理科のテスト! 学年平均点が85点と聞いて、大変驚きました。 理由は、今までの単元テストとは、難易度がかなりアップした出題でした。 しかし、南山小生の底力に目を見張りました。 そんな中でJさち生の皆さんは、それぞれが発奮して理科の難問に向かっていきました。 難問とは? 灘中学などの入試問題からの出題です。 皆、かなりの勉強量でした。 何とJさち生13名内7名が 90点台です。 86〜89点が...
金井先生からのご報告です!!! いつもありがとうございます。 2018年の予備校生、Mさん(名大附属高校卒)から、4月から東京大学言語文化学部の大学院生になったとご連絡がありました。 4年前に名古屋外国語大学になんとかギリギリで入学できた事が今に繋がっていますので、本当に人の人生分からないものです。 失語症と脳の働きについて研究されるそうです。 ************* 中学受験!高校受験! 大学受験!合格ゲットのためには!!! 以下、参考にしてくださいね。 志望校より1ランク上の学力を目標にして欲しいです。 例えばGMARCH志望なら早慶レベ...
おはようございます♪ 南山小の体制が大きく舵を取りました。松浦元教頭が、現場の指導(理科)に入り、授業内容も深くなっています。 昨日の、南山小生のご両親との面談では「柳生先生が、幸子先生にお会いしてゆっくりお話ししたいと言っておられました.お孫さんはよく知っていますので、、」との嬉しいメッセージを頂きました。 柳生先生、松浦先生方は南山小創設来の熱血な指導で子供達も一目置いている先生方です。プライベートでは、我が孫が2期生そして、四人目の孫が、6年生、通算14年間以上お世話になっている南山小学校です。現在の南山小の授業の断面を生徒達から聞くにつれ、、今年度と入試も前回とはかなり変化してくると...