ここのお堀の中に、、名鉄瀬戸線が走っていました. その当時、守山から名鉄瀬戸線に乗って公立の富士中に通い、高校からも、この瀬戸線の満員電車に揉まれながら、通学しました。 今では想像もつかないラッシュ時です。 クーラーもなく、、、 ガラスは割れるは、、、 しかし、この名古屋城周辺に来ると、何とも爽やかな風が少し車内に入ってきます。 大人になって、中日新聞のボールペン作画の展覧会場で、この周辺を走る名鉄電車🚃の絵を買いました。 私の宝物の一つです。 名古屋城の桜の季節は、たくさんの思い出を運んでくれます。 森幸子記 このボールペン画に感動した私は、今のテレビ塔東校のテレビ塔を挟んだ真向かいにあるカ...
日曜日の名古屋城の桜です。 高校時代、バレーボールの部活で、この名古屋城の周辺をランニング🏃していました。 見事な桜です! 小6のママより 応援メッセージです! 幸子先生、おはようございます🌸 通信ありがとうございます。 ここです‼️いつものランニングコースです🏃♀️ 幸子先生も走っていたかと思うと感慨深いです🌸 p.s. Jさちのテレビ塔東校での学習前後にお子様とママとお仲間の毎日のランニングコースです。 この名古屋城は毎年、中日新聞社主催の写生大会が行われていました。 森幸子の小学生時代です。 画用紙を一枚配布されて、、、、、 何と私の名古屋城を大きく描いた絵🖼️が中日新聞社賞🏆...
『多聞多見』たもんたけん Understand by listen ing widery and observing broadly. 一バイロン一 草のそよぎにも、小川のせせらぎにも、耳を傾ければそこに音楽がある。 There’s music in the sighing of a reed; There’s music in the gushing of a rill; There’s music in all things, if men had ears; 一ロダン一 芸術家は自然の親友である。草花は茎の優美な曲線と花びらの調和のとれた色合いで芸術と対話をする。どの...
一新約聖書 コリント1 ❤️『愛は寛容であり、愛は親切です。また人をねたみません。愛は自慢せず、高慢になりません』 🧡Love suffers long and is kind, love does not envy, love does not parade itself,is not puffed up. 一ウォルト・ディズニー どんな洗練された大人の中にも、外に出たくてしょうがない小さな子供がいる。 Inside every sophisticated grownup adult is a little kid just dying to get out. われ...
一碧厳録一 心は 万境に随(したが)って転ず。 Our minds change according to circumstances, 一キケロ一 人々の善が最高の法律である。 The good of the people is the greatest law. 私が知らないことについて無知であることを告白するのを、私は恥としない。 I am not ashamed to confess I am ignorant of what I do not know.