>>

ジェイサチ日記

9/2

2025年09月02日
  一史記一

『忠言は 耳に逆らう』
Honest advice can sound harsh to the ear.

一ニーチェ一

いつか空の飛び方を知りたいと思っている者は、まず立ちあがり、歩き、走り、登り、踊ることを学ばなければならない。その過程を飛ばして、飛ぶことはできないのだ。

He who would learn to fly one day must first learn to stand and walk and run and climb and dance; one cannot fly into flying.

一オブラ ウインブリー

準備万端の人にチャンスが訪れることを幸運と呼ぶの。
Luck is a matter of preparation meeting opportunity.

一マーク トゥエイン一
やったことは、例え失敗しても、20年後には、笑い話にできる。
しかし、やらなかったことは、20年後には、後悔するだけだ。


日々を安心して生きるための3つの視点

おはようございます。

これまで、無作為とも言える様々な情報に目を通していただき、本当にありがとうございました。
今回は、それらを整理し直した形でまとめましたので、ご一読いただければ幸いです。

また、本件についてご意見をいただければ、今後お送りする内容の精査にもつながり、皆さんの日々の生活により役立つ情報を届けられると願っています。

💡 大切にしたい3つの視点

1️⃣ 歴史の真実を知ること
学校やメディアでは語られない、日本や世界の歩みの裏側があります。
これを学ぶことは、未来の世代=子どもたちを守る智慧にもつながります。

2️⃣ 政治と経済の本質を見抜くこと
国の仕組みや政治が「誰のため」に動いているのか。
本当に国民のためか、それとも一部の利益のためか。
そこを冷静に見抜くことが、家族や生活を守る第一歩になります。

3️⃣ 愛と調和を選ぶ心を持つこと
恐れや不安ではなく、家族や仲間との愛と調和を選び続けること。
それが私たちの未来を支える最大の力となります。



これは特別な人だけができることではありません。
日々の選択の一つひとつに心を込めることから始められます。

🌱 知り、見抜き、愛と調和を選ぶ
この積み重ねが、次の時代を生き抜く鍵になると信じています。

最後に──

💌 「ぜひ、皆さんのご意見や気づきをお聞かせください。

共に考え、共に歩むことが、私たちの力になると思います。」

文責 森浩晃