南山小6年生の皆さんへ
2023年05月31日
皆さん、理科のテストご苦労様でした。
難解な出題で
うなだれていた生徒さんがいました!と大橋先生からのご報告です。
しかし中学部に進学したら、もっともっと試練があります。
今のうちに、それぞれの学習方法を確立すべく
松浦先生方にしごいて頂きましょう。
常に高得点のテストなんてあり得ないのですから
明日はCR Tテスト返却日ですね。
さちこ先生の関所を必ず通っていきましょう!
楽しみにしています!
いつもありがとうございます♪
小6生ママより
現在の心境!
こんばんは。
理科のテストが難しかったのですね、肺胞の数とか大きさが出てきたそうです。
明日のCRTを見る勇気が全くありません。
しかし、娘には「最後まであきらめずに努力する人になろう」が、校訓なのだから、春より今の自分を見てもらおう!と言いました。
ひぇーでも、夏の特訓でしごいてください!!
いつもありがとうございます♪
そして
肺胞の数は、直前に、幸子先生のお孫さんが教えてくれたそうです。
おかげさまで、娘は一番近い数の10億を選んだそうです!
感謝!!!です!!
Googleで幸子先生は調べました.3億〜6億個でした。