>>

ジェイサチ日記

6/18

2024年06月18日
一仏教聖典一

幸福は いくら分け与えても減らない
Happiness never diminishes by being shared,

一松下幸之助一

どんなに悔いても過去は変わらない。どれほど心配したところで未来もどうなるものでもない。いま、現在に最善を尽くすことである。

一武者小路実篤一

人生は楽ではない。そこが面白い。

一手塚治虫一

数えきれないほど、悔しい思いをしてきたけれどその度にお袋の「我慢しなさい」って言葉を思い浮かべて、なんとか笑ってきたんです。

一ジョン・レノン一

人生とは、人生以外のことを夢中で考えているときにあるんだよ。
Life is what happens to you while you’re busy making other plans.


スクリーンタイム注意報発生‼️

再度調べてみました。
日本の高校生のSNS使用時間は
1日5時間平均使用です。

その結果は、どうなるのか?
例えばテスト得点の統計📊では。
5科目得点が1日1時間SNSを使ったら
合計30点ダウン
1科目6点ダウンします。

つまり1日3時間使用で1科目あたり18点ダウン

1日5時間使用で1科目30点ダウン
例えば5科目であれば
150点ダウンなのです。

脳科学者の川島隆太氏のデータ結果からお知らせしました。

主な理由は
記憶が失われる‼️という事だそうです。

お子様方に必ずお伝えしてください。必ず‼️

🔥日曜日の中学受験生親子集会でこの話題になりました。

ここで、あのときに
森先生とさちこ先生に
このスマホと共に夕飯を食べている「まお君」に少し主役になってもらいました。

彼は小6生、東京下にある寮生活ができる中高一貫を志望しています。

しかし集団授業塾では、寝ていた!と言う事が発覚。
ママの機転.そしてご紹介でJ &さち塾へ

とても美しいお辞儀姿に私は心を囚われます。

片道30〜40分自転車で通塾‼️

なんと、昨日はケータイ持参なしっ!
まおくん!ケータイ電源切ろうか?
今日は、持ってきていません‼️
ママと決めました‼️

心から嬉しさがこみあげてきたのは、さちこ先生だけではありません。

①10秒前に聞いた事を同じ様にいえない。

②漢字がなかなか覚えれない!

③国語の読み取りができない!

④暗記ができない!
これらが一気に解決できる喜びです。

昨日、まお君の解いた算数計算問題のノートの途中式を点検しました。

①問題文と同じ大きさの数字を書く事

②途中式を省略しない事

③CBAチェックを記す事
上記3点がしっかりとできている美しいノートに驚きました。

これでケータイ使用を無くした今日からは
成績アップが望めます.
志望校合格ゲットに持っていけます。

あの親子集会で学んだ事は、一生の宝になるでしょう。

そして上記の調べ物になった
さちこ先生でした。

この機会に預かれたのは、まお君のケータイ問題からです。

ありがとうっ!
さあ!一緒に歩んでいきましょう!
まお君の言葉です。

「さちこ先生!僕はこの夏は毎日朝から夜まで勉強します‼️」

美しい笑顔と共に決意表明でした。