>>

ジェイサチ日記

南山小6生と保護者の方々へ

2023年05月19日
一南山女子部 男子部
内部推薦への道一

☆今後の南山小での推薦合格への道が、どのように開かれているかをお知らせして、
日々の生活を過緊張なく過ごして欲しいと願い発信致します。

①一学期のテスト・学習態度・ノートの取り方
自学ノートの提出etc
一上記を丁寧に心を込めて毎日の課題として、行っていきましょう。一

②テスト対策
曜日のコマを増やす。
自習室を活用→過去問を解く

③6月18日(日)9:30〜10:30
とても大切な親子の集いです.必ずご出席ください!!!!!

④夏休み明けテストの範囲が分かり次第、夏の特訓のプログラムに加わります。
(小5〜なのか、小6の一学期のみなのかで、山中先生の授業内容にも変化があります。

もちろん、講義よりもprvの方が自分に向いています!の方々の為に
森浩晃先生、大橋先生スタッフも朝9時からスタンバイします.万全のスタッフ配置です)

⑤夏の特訓スケジュールは、昨日発信済みです

⑥レギュラー授業はお盆休みを除いて、ずーっとあります.笑

⑦7月最初の週に、南山小学校の個人面談があります。
その後、森幸子担当で、いりなか校で面談をさせて頂きます。よろしくご計画くださいませ。

⑧夏休み明けテストが9月初旬に四科目実施

⑨ありがとうございます。

推薦には2学期初めの単元テストも関係します。去年は全て10月上旬にありました。
国語「せんねんまんねん、鳥獣戯画」
算数「対称、立体、体積」
理科「月と太陽」
社会「平安時代、鎌倉」
たとえ、夏休み明けテストでこけたとしても、ここで頑張れば救済処置があるはずです。逆も然り

皆様へ

外部受験生よりも、ゴールは早く決まります。

そこでお願いです。
再三にわたってお願いなので恐縮ですが、、、
お子様たちは、相当なストレスフルな状態にあります。
ご両親の一言、表情にも、心が痛み
テストに向けて過緊張になっていきます。
『失敗したらどうしよう!』

ご両親がおおらかに、たとえ、ひゃあ!という時があっても、ニコッと笑って
『よく頑張り抜いているね、お母さんもお父さんも、すごいなぁ!と話しているんだよ』と言ってくださいね。
よろしくお願い致します

生徒の皆さんが、私に答案を見せてくれます。
とても嬉しいです。
ここで、『よしっ!次も精一杯やってみよう』と
希望を抱いてくれる一瞬のさちこ先生の表情を動画に撮ってお見せしたいぐらいです。
45年間の経験者なので、、、 笑

さちこ先生より



(幼児教室→南山小5年のママより)

先生、お世話になっております!

いつも、素晴らしいアドバイス、そしてとても貴重な情報を共有いただきまして、本当にありがとうございます。

LINEを読むたびに、ドキッとすることばかりですが、
いつも、読み終える頃には、よし!がんばるぞ!と、前向きな気持ちになります。
子どもたちだけでなく、親の私に、いつも元気をくださり、本当に感謝しています。
さちこ先生に、娘は、一度も怒られたり、注意されたことはありません。
どんなときでも、よく頑張った!その調子で頑張ろう!と、どんな失敗をしても、いつも前向きな言葉をかけてくださいます。

いつも変わらない先生の笑顔と優しい言葉に、毎回、私も娘も励まされます!

本当にありがとうございます。

また、今日からも頑張りますので、よろしくお願いします。