>>

ジェイサチ日記

9/16

2025年09月16日
一老子一

『千里の行(こう)も 一歩より起こる』
Every journey begins with a single step,

一ガンジー一

人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。
A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.

幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。
Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.

臆病者は数の力を喜ぶ。しかし、勇敢なる精神をもつ者は、一人戦うことを誇りとする。

💕世界の名言💕

一あきらめない一

「I am a slow walker, but I never walk back. 」-Abraham Lincoln
「私は遅い歩行者だ、しかし決して後ろへは歩かない。」-エイブラハム・リンカーン(元大統領・弁護士)

「Nothing can dim the light that shines from within.」-Maya Angelou
「何も、内側から輝く光を暗くさせることは出来ない。」-マヤ・アンジェロウ(詩人・活動家)

「I have a dream that my four little children will one day live in a nation where they will not be judged by the color of their skin but by the content of their character. I have a dream today.」-Martin Luther King Jr

「私には、私の四人の子供たちがいつか、肌の色ではなく彼らの人格の中身によって判断される国に住めるようになる、という夢がある。私には今日、夢がある。」-マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(弁護士・活動家)

✅過熱する中学受験‼️

ご存知ですね。
名古屋の中学受験は、まだまだの立ち位置です。
子どもたちは、午前1時までの学習をこなしているのが、当たり前の近畿地方、関東地方の受験生たち!

幼児期からの積み上げが激化する中学受験体制!

時間数ではありません。
しかし以下の点がしっかりとできているかをご家庭でも点検してください。

Jさちでの約束です!

✅朝30分間は漢字、計算のトレーニングを欠かさずする。

✅塾で先生に教えてもらった問題を自宅又は自習室で再度、ヒントなしで解く。
何回も解いて自分のものにする。
↑やりっぱなしにしない。

✅シャープペンを鉛筆に変えて学習する。
↑鉛筆の方が脳機能をたかめる。

✅小6生で各自の課題テキストの仕上がりの早い生徒は、過去問に 11月より突入‼️

✅遅れている生徒は 学習時間を増やす。
→山中先生、田中先生に即相談しよう‼️

✅文字、数字は丁寧な相手に読んで頂ける相手を尊重する文字、数字になっていますか。 →最近はAI採点もあります。
読みづらい文字などは、はねられて❌になりますので注意⚠️しておきましょう。

✅中学入試においても、近畿圏、関東圏の幼児さんから積み上げてきた受験生との闘いです。

✅受験は自分自身との闘い 自己に厳しく内面をごまかさないで、誠実に残りの毎日を過ごしていきましょう。

⭕️上記は、現在小学3年生以上、さらには❤️高校受験生にもあてはまります。
やる気を出して毎日一歩ずつ確実に歩みを強めて行きましょう。