8/27
2025年08月27日
一法句経一
『荒々しいことばを
言うな』
Speak not cruel words,
一ペレ一
勝利への道が困難であればあるほど、勝ったときの喜びは大きくなる。
The more difficult the victory, the greater the happiness in winning.
一ニーチェ一
世界には、きみ以外には誰も歩むことのできない唯一の道がある。その道はどこに行き着くのか、と問うてはならない。ひたすら進め。
一エマーソン一
過去に何があり、未来に何があるかは些細なことだ。私たちの内部に何があるかに比べれば。
What lies behind us and what lies before us are tiny matters compared to what lies within us.
南山小特訓後期②8/26報告
ご参加の皆様、本日もお疲れ様でした。
〜カマテツ&はるっぴー覚醒&4年すごいぞ❣️〜な1日でした。
本番のテスト形式のように、緊張感を持って計算バトルを行いました。
以下3点ご連絡
①5年生で「言葉の意味が分かること」のノートまとめプリントをもらってない方は取りに来てください。
②4年生、5年生へ
ノートまとめプリントの解答配布はありません。本人の授業ノートに答えが書いてあります。分からない場合は添削しますのでご持参ください。
③5年生、コンパス忘れずに。計算バトルで作図があります。
計算バトル結果発表
4年98点満点 (89問で9割達成)
1位 95点 星子ちゃん 96.9%
2位 93点 由貴ちゃん
3位 86点 蘭ちゃん 陽輝君
星子ちゃんやりました!好成績での1位おめでとう本日の課題も全てやり切って達成感いっぱいだったと思います。文句なしの1位ですね。
由貴ちゃんも常に成績上位をキープしていて素晴らしい✨入賞おめでとう常に正しくありたいという意思が感じられる由貴ちゃんは自分にとても厳しいです。だからこその結果ですね。
蘭ちゃんも今日は調子悪かったと言ってましたが、実力は十分です。しっかり入賞おめでとう
そしてそして、
陽輝君キターッ!
なかなかみんなと一緒に勉強できなかったので、後期は、毎日楽しそうですね。満点も増えてるんるんでした。高得点で入賞おめでとう
実は他の4年生はすべて81点という僅差での戦いでした。本当に4年生すごいです。ほぼ差がない状態でみんなで高め合っている、そんな表現がぴったりの4年生の皆さんです。
5年 77点満点 (64問で9割達成)
1位 74点 結衣ちゃん 96.1%
2位 73点 鉄将君くん
3位 69点 裕佳ちゃん
結衣ちゃんまたまたおめでとう
国語でもより良い解答を目指して頑張ってました。「二重丸じゃなくて三重丸を目指さなきゃっ❣️」の発言にとても感心しました。その向上心が結果に繋がってるんだね。
はい!てっちゃんキターッ‼️
しかも結衣ちゃんと1点差、最後の問題の計算ミスが悔やまれるね〜。動画にもてっちゃんのカタカタカタという鉛筆の走る音が響いていました。全く迷いなく一心不乱に解き進める姿に感動しておりました。この夏はご家族のサポートの元、本当に頑張ったんだね〜。
時差の問題も作ってくれてありがとう。とても良い問題でしたので、早速お帰り問題に採用させていただきました。自分の作った問題に引っかかった時はずっこけましたが、それがまたてっちゃんの魅力でもありますね。
裕佳ちゃんも入賞おめでとう
実力はもっとだよね?満足してないよね?理解してない問題はないはず。全てが勿体無いミスばかりで私の方が悔しくてぎゃーっと叫んでました。もっと満点取れるっ!ファイティン❣️
裕佳ちゃんは国語のテストは唯一100点でした〜!素晴らしい。丁寧さが伝わります。そして男の子達の先生となって色々教えてくれてありがとう!ノートまとめプリントをみんなが深いため息をついて心底嫌がる中、裕佳ちゃんだけ「楽しそうじゃん」って言ってくれてありがとう、嬉しかったです
6年 85点満点 (77問で9割達成)
1位 79点 希子ちゃん 92.9%
2位 76点 琴音ちゃん
3位 50点 優美子ちゃん
今日も単位換算に分数計算、対称図形など1学期総まとめでしたね。
張り詰めた緊張感の中、希子ちゃん1位おめでとうお見事です。気合いがピリピリと伝わりました。
琴音ちゃんも入賞おめでとう
十分実力はあるので、この調子で頑張ろう。
優美子ちゃんも初入賞おめでとう
慣れない環境の中、頑張ってますね。
どの子にも言えることですが、正直南山小でトップレベルでも「努力を惜しまず継続的に学習できること」だけでは南女南男では太刀打ちできません。そんなことは中学受験経験者なら当たり前だからです。初見の問題への対応力を養う必要があります。それにはやはりすぐ答えを聞かない、写さない、分かるまで調べる、なんとか自力で解答にたどり着く、そんな学習の仕方を練習することです。
そして厳しい採点に慣れた方がいいです。そのための交換採点でもあります。南女の先生はドライです。そして細かい笑。特に漢字に恐ろしく細かい先生います、私の時代からま〜だご現在笑。あーだこーだ言い訳するような解答を書くほうが悪い、だったら初めからそう書けば?無言で納得させろ、そういう世界です。実際に南女に入ってショックを受けないように準備をしていきましょう。
添付の写メは今年度の国語単元テストを実施した結果です。直前まで必死で自分のテスト見てた子もいたんだけどなぁ。
そしてもう一つの動画は居残りなのに何故かとても楽しそうでほっこりしてしまったお二人❤️
2人で男子部あがろうよ!
Tくん、結構真面目に教えてくれてます。
Rくん、まーいっや、って言ったな。ダメだぞ笑。
明日も温かい心でお迎えいたします。
忘れ物だけは絶対に許さない。
大橋
PS
内部推薦は夏明けテスト結果を踏まえて「合否」がご家庭に届きます。
外部受験生は1月2月の入試日まで、実力を蓄えて「合格ゲット」目標に毎日邁進するのです。
‼️全生徒へ
それぞれの立ち位置でそれぞれが自分自身に向けた闘いが受験です。
昨日より今日!今日より明日!時には停滞する「踊り場現象」もあります。
毎日毎日毎日毎日、じぶんを振り返っていきましょう❣️
特に大学受験生の皆さんは、よく心に秘めておきましょう!
競争相手は、周りの同じ学年の仲間ではありません。
今、ジェイさちのスタッフと同じ年齢の受験生もいます。
心を強く持て❤️
己との闘いである❤️
二学期がスタートします。
悔いのない毎日を刻んでいきましょう☆
イメージは成功した姿‼️ですよ。
プラス思考で!
全生徒を応援しています
負けるな❣️❣️❣️
心より 森幸子
❤️心して進んでいきましょう
一上手くいってないなあ!の君は、スタッフに相談しましょう!
一以下、お子様とも共有願います一
㊗️受験に勝つ資質とは、学力だけでなく、計画性、継続力、分析力、そして精神的な強さなど、多岐にわたる能力の組み合わせを指します
特に、自分自身の現状を客観的に把握し、弱点を克服するための分析力や、長期にわたる受験勉強をやり抜く持続力、そして感情をコントロールするメンタルは、合格を大きく左右する重要な資質です。
大学受験生は、目標大学の宿泊先を予約する時期になりました。
よろしくね。