5/10
2024年05月10日
一碧厳録一
心は 万境に随(したが)って転ず。
Our minds change
according to
circumstances,
一キケロ一
人々の善が最高の法律である。
The good of the people is the greatest law.
私が知らないことについて無知であることを告白するのを、私は恥としない。
I am not ashamed to confess I am ignorant of what I do not know.
再登場 (昨年大好評でした!今年もいかが)
かんたぁん!
『時短さちこキッチン』
しらすとアカモク丼
食材
しらす、アカモク(今が旬) 大葉、醤油、ごま油
温かなごはん、温泉卵
温泉卵:沸騰したお湯、
火を止めてその中に12分間でできあがりぃ!
①あったかなご飯
②その上にしらす半分
③アカモク半分
④大葉を手でちぎりのせる、(細ねぎでも良い)
⑤お醤油、ごま油を適当に入れる。
ハイ❣️出来上がり!!
『アカモク』は?
もずくと異なりシャキシャキ感がとても良いっ!
5分間で出来上がり!
『美味しかった!そして朝、身体が軽い!』
子どもたちでも楽しんでできます❣️
昨日のパパとの面談
「先生!もう少し英語のprvの日数を増やしてほしいのですが、、、
そして今回の中間テストでは、実際の息子の立ち位置が学年内で分かれば
やらなければならない!と本人が気づきます。
本人も行きたい!と切望していますので!
先ずは数学のprvの時間数も増やして頂ければ、、、
志望校(慶應ニューヨーク校)を目指す‼️はかわりませんので、、、
本人も内申点が必要、さらには、英検2級まで、この一年半で取らせたい
円安で受験生が1/3になった‼️そうである。
これもこのご家族にとっては追い風でもある。
数学は中学2年で3年の内容までです」
はっきりとした目標校に向けて再起動したい!とのパパからのご要望であった。
御幸山中学では、中学1年生から何と!全科目の学年順位が名前と共に発表される!との事!!
ひゃあ!中高一貫の多くは学年順位を出さなくなった近年‼️
それに反してこの御幸山中学では、全科目学年順位を張り出す‼️
森幸子の中学時代が脳裏に浮かぶ。
定期テストごとに張り出される学年順位の名前!
これは、凄まじい競争でもある。1番から600番までの張り出された名前が浮かぶ。『わかりました』と自身の中にこの状況が入り込む一瞬』
prv担当の金井先生、森先生、そして森幸子にさらに気合いが入ったパパとの面談であった。
森幸子の中にうごめくエネルギーがあった。
↑科目毎に学年順位の張り出しが3年間続くのである。
他の中学から転勤してきた教師が、この事を知って気合いが入ったともお話しの内容に含まれた。
逞しくあれ!