>>

ジェイサチ日記

6/11

2024年06月11日
一老子一

『千里の行(こう)も 一歩より起こる』

Every journey begins with a single step,

一武者小路実篤一

ふまれても ふまれても 我はおきあがるなり 青空を見て微笑むなり 星は我に光をあたえ給うなり

一ウィルコックス一

君が笑えば、世界は君とともに笑う。君が泣けば、君は一人きりで泣くのだ。
Laugh, and the world laughs with you; Weep, and you weep alone.

一科学者の名言一

創造性の発現には相当大量の語彙の蓄積が必要だ
湯川秀樹(ノーベル物理学賞受賞者)

人間は六十兆個もの細胞からできている。細胞一個は、一億円の宝くじが百万回連続で当たるくらいの確立で誕生する。我々人間は生きているだけで奇跡の結晶
村上和雄(遺伝子工学の第一人者・筑波大学名誉教授)

自分の使っている言葉が、自分の人生を支配する
佐藤富雄(理学博士)


✅上記の名言からの考察

[語彙数]

どの時代でも、すべての受験においても
その人が獲得している語彙数は、とても役立ちます

📚語彙数は、書籍を読んでいく時に一番人々の中に蓄積されると言われています。

ご自分の語彙数、蓄積された語彙数は
言葉にして発言する時に一番わかりやすいのです。
蓄積された語彙数
の1/3がその人の言葉として声になったり、文章を記したりする時に
相手にも伝わってきます

今回の中間テストの
中高生の社会の答案にも、顕著に語彙数不足がでています。
一つの例
正)平均寿命 →誤)平均年齢

是非、本を読んだり教科書をふかく読み込んで、さらに相手に説明する機会を捉えて語彙数を増やしていきましょう!!