>>

ジェイサチ日記

10/16

2025年10月16日
一老子一

『千里の行(こう)も 一歩より起こる』
Every journey begins with a single step,

一ガンジー一

人間はその人の思考の産物にすぎない。人は思っている通りになる。
A man is but the product of his thoughts. What he thinks, he becomes.

幸福とは、考えること、言うこと、することが調和している状態である。
Happiness is when what you think, what you say, and what you do are in harmony.

臆病者は数の力を喜ぶ。しかし、勇敢なる精神をもつ者は、一人戦うことを誇りとする。

世界の名言

一成功する秘訣一

It’s not that I’m so smart, it’s just that I stay with problems longer.”
「私は天才ではありません。ただ、人より長く一つの事柄と付き合っていただけです」
アルバート・アインシュタイン(ドイツ生まれの理論物理学者)

“Perfection is not attainable, but if we chase perfection, we can catch excellence.”
「完璧に到達するのは不可能だが、完璧を目指せば、優秀にはなれる」
ヴィンス・ロンバルディ(アメリカプロフットボール「NFL」の伝説的名コーチ)

南山小高学年の皆様へ

4年生の皆様

算数のテスト範囲の頑張りタイムと宿題プリントを完璧に仕上げて下さい。過去問では宿題プリントと同じ問題がいくつか出題されています。

「並行・垂直と四角形」
◯作図に使った条件は図に書き込む
◯対角線の条件を考えるポイントは3つ
それぞれの対角線の…
①真ん中で交わっている
→正方形、長方形、ひし形、平行四辺形
それぞれの対角線の…
②長さが等しい
→正方形、長方形
それぞれの対角線が…
③垂直に交わっている
→正方形、ひし形

これらさえ押さえておけばなんとかなります。寝起き一発目に聞いてみてください笑。寝ぼけながらに正解したらもう安心です笑。
他の四角形の基本的な条件すら、まだしっかり理解してない、、、なんてことはないようにしましょう❣️

「がい数」 数直線でがい数の範囲を示す問題が皆さん苦手です。理解すればコツを掴んでかなり得意分野になります。分からない方はジェイサチでしっかり理解しましょう。 「見積もり」

原則、「上から1桁のがい数にしてから計算するので、上から2桁目を四捨五入する」のですが、2022年度の過去問にあるように稀に、持参金が足りるか足りないかの文章題で「切り上げる」場合があります。(2470円を2000円ではなく3000円と見積もる)テストに出ないで欲しいと願っておりますが、大人は理解できても小4には臨機応変に考えるのは難しい場合もあるので、ご家庭でのサポートに迷われた際はご連絡ください。

5年生の皆様

分数のテストに向けて「分数の足し算引き算計算テスト」を昨日より実施しております。
制限時間30分、満点合格
100マス計算後、全文視写を省いてセミの最初に取り組む
途中式も書きます
初級→中級→上級の3回全て満点で合格認定

昨日参加者は7名、満点は、、、いませんでした〜。が、初級なので皆さん9割以上の正答率で頼もしい仕上がりでした。教室奥のホワイトボードに成績が公開されております。

皆さん切磋琢磨して頑張ってください。
合格認定者には「割合のドリル」を進呈致します。このドリルも1冊全て全問正解できるまで繰り返すという更に過酷なステージが待っています。実際、ここで粘れるかどうかで実力に差が出てきます。去年の5年生も泣きが入ってました。その前の年も、その前も、、、この1冊の仕上がり具合が推薦につながる分かれ道だと感じるほど、「割合」の理解はとても大切です。理科の水溶液濃度の理解にもつながります。
ささっと分数計算テストは終わらせて、みんなで高め合って次のステージへ向かいましょう。

6年生の皆様

希望する中学から推薦されることを信じて、自己推薦書の下書きを始めましょう。何度もお伝えしておりますが、なかなかすぐに仕上げることはできません。「君なら大丈夫」と推薦してくださった先生方への感謝を忘れず、誠意を持って書き上げるべき大切な書面となります。ご家族と相談しながら丁寧に考えましょう。