2/21
2025年02月21日
一仏教聖典一
心は いつも平らかに
Maintain a
peaceful mind,
[プラトン]
音楽は、世界に魂を与え、精神に翼をあたえる。そして想像力に高揚を授け、あらゆるものに生命をさずける。
Music gives a soul to the universe, wings to the mind, flight to the imagination and life to everything.
リズムとハーモニーは、魂のもっとも深いところに至る道を持っている。
Rhythm and harmony find their way into the inward places of the soul.
世界の名言
[考える力]
問いを持った部族は生き残ったが、答えを持った部族は滅びた
一ネイティブ・アメリカンの諺一
考えることは、才能のない人間の最大の武器である
一野村克也一
重要なことは、正しい答えを見つけることではない。
正しい問いを探すことである。
一ドラッカー一
スクリーンタイム注意報発生‼️
再度調べてみました。
日本の高校生のSNS使用時間は
1日5時間平均使用です。
その結果は、どうなるのか?
例えばテスト得点の統計では。
5科目得点が1日1時間SNSを使ったら
合計30点ダウン
1科目6点ダウンします。
つまり1日3時間使用で1科目あたり18点ダウン
1日5時間使用で1科目30点ダウン
例えば5科目であれば
150点ダウンなのです。
脳科学者の川島隆太氏のデータ結果からお知らせしました。
主な理由は
記憶が失われる‼️という事だそうです。
お子様方に必ずお伝えしてください。必ず‼️
5月の日曜日の中学受験生親子集会でこの話題になりました。
ここで、あのときに
森先生とさちこ先生に
このスマホと共に夕飯を食べているA君に少し主役になってもらいました。
彼は小6生、東京下にある寮生活ができる中高一貫を志望しています。
しかし集団授業塾では、寝ていた!と言う事が発覚。
ママの機転.そしてご紹介でJ &さち塾へ
とても美しいお辞儀姿に私は心を囚われます。
片道30〜40分自転車で通塾‼️
なんと、昨日はケータイ持参なしっ!
Aくん!ケータイ電源切ろうか?
今日は、持ってきていません‼️
ママと決めました‼️
心から嬉しさがこみあげてきたのは、さちこ先生だけではありません。
①10秒前に聞いた事を同じ様にいえない。
②漢字がなかなか覚えれない!
③国語の読み取りができない!
④暗記ができない!
これらが一気に解決できる喜びです。
昨日、A君の解いた算数計算問題のノートの途中式を点検しました。
①問題文と同じ大きさの数字を書く事
②途中式を省略しない事
③CBAチェックを記す事
上記3点がしっかりとできている美しいノートに驚きました。
これでケータイ使用を無くした今日からは
成績アップが望めます.
志望校合格ゲットに持っていけます。
あの親子集会で学んだ事は、一生の宝になるでしょう。
そして上記の調べ物になった
さちこ先生でした。
この機会に預かれたのは、A君のケータイ問題からです。
ありがとうっ!
さあ!一緒に歩んでいきましょう!
既にゲーム三昧だった中高生もやめました。
一気に成績アップです。
どうぞご家庭でも話し合ってくださいね
あの川島隆太氏は
麻薬中毒と同じゲームスマホ脳とまでいわれます。
スティーブ・ジョブズ氏はご子息には決してSN S情報機器は与えなかったのです!