>>

ジェイサチ日記

1/7

2025年01月07日
一摂大乗論一

自 他 平 和

A peace of onself and others,

[プラトン] 

親切にしなさい。あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。
Be kind, for everyone you meet is fighting a harder battle.

「胆力」

胆力とは?
困難や課題へ物怖じせずに立ち向かう能力!です。
受験においても日常においても社会人になっても、この「胆力」が備わっていなければなりません。

気力、精神力、ブラス胆力を身につける哲学が学校教育では時として 欠けています。

人間の「胆力」を考える上で、
秀逸な論考(「胆力について」『私の身体は頭がいい』内田樹)がありますので、是非、読んでください。

現代において、元明石市長、泉氏は、『胆力』を身につけておられます。

胆力がないと、人間が窮した時に、黙ってしまったり、コソコソした行動に出たりします。

前後しますが、内田樹氏はこう記しています。

[胆力がある人というのは、ぼけっとした鈍感な人間のことではない。
世界の唐突な崩壊、自分の生命の不意の終わりを、当然の可能性としてつねに勘定に入れている、
想像力に富んだ人間のことなのである。」]

森幸子は、このjさちを創設するのにあたり
例え障害を持つ子どもでも、、、、、すべての子ども達が、jさちに来て学ぶならば、
それぞれが自信を抱き、自身の存在に価値を見出し、社会人になって仕事に携わるあらゆる場面で
「胆力」ある日常を示せる様になって欲しいと願望して、個別指導塾を立ち上げました。

是非、この機会をとらえて『胆力』を身につけていきましょう‼️

森幸子記