4/4
2025年04月04日
一法句経一
身をつつしみ ことばをつつしみ 心を慎む
Be careful about your
actions,
words and thoughts.
一チャールズ・ケタリング一
Believe and act as if it were impossible to fail.
失敗なんてありえないと信じて、やってみるんだ。
一キング牧師一
I have a dream today!
今日、私には夢がある。
一ルイーザ・メイ・オルコット一
There is always light behind the clouds.
雲の向こうは、いつも青空
折々のことば:2344 鷲田清一
知識は伸びる手であり、「わかる」というのは結ぶことだ
(幸田文〈あや〉)
◇
明治の作家、幸田露伴は娘に、本を読んでものが「わかる」ということの意味を訊(き)かれ、「氷の張るようなものだ」と答えた。知識は知識を呼び、それらの先端が伸び、あるとき急に牽(ひ)きあって結びつく。そうしてこの線に囲まれた水面を氷が薄く蔽(おお)う。それが「わかる」ことだと。以後、文はこれをずっと心に留めおく。随想集『幸田文 老いの身じたく』(青木奈緒編)から。