5/15
2023年05月15日
金井先生からのご報告です!!!
いつもありがとうございます。
2018年の予備校生、Mさん(名大附属高校卒)から、4月から東京大学言語文化学部の大学院生になったとご連絡がありました。
4年前に名古屋外国語大学になんとかギリギリで入学できた事が今に繋がっていますので、本当に人の人生分からないものです。
失語症と脳の働きについて研究されるそうです。
*************
中学受験!高校受験!
大学受験!合格ゲットのためには!!!
以下、参考にしてくださいね。
志望校より1ランク上の学力を目標にして欲しいです。
例えばGMARCH志望なら早慶レベル、東大理I理II志望なら理IIIの最低合格点以上を目標にするなど。
単純に志望校の合格最低点を狙いにいくのは、なかなか合格ゲットを到達できません。
例)
昨年から北大数学が急に難しくなりましたが、
事前に例年の北大レベルより1ランク上まで対策していた(1ランク上の能力を身につけていた)かどうかで合否が分かれたんじゃないかと思っています。
現高校2年生は、共通テストに[情報]の科目が増えてきます。
やはり志望校の1ランク上を目指して欲しい。
例Ⅱ)
今春、予備校生の一人は
私立大学医学部四冠達成、
共通テストは、何と文系平均は90%を超えた得点
京都府立大学医学部合格
宅浪1年後にJさちへ
ずーっと京都大学医学部目標でやり抜いてきたから受験校全合格ゲットしたんだなあと
改めて思うのです。
********************
朝のお弁当作り♪
ご苦労様!ママたち!!
では、今日も配信していきますね♪♪♪
いつも松岡修造さんのメッセージ大好評ですっ!
元気でましたぁ!LINEがたくさん寄せられています!
苦しいか?修造!笑え!
さあ!鏡に向かってニコッ
今日も一日元気に笑いましょう‼️‼️‼️
ミスをすることは悪いことじゃない。
それは上達するためには必ず必要なもの。ただし、同じミスはしないこと。
君が次に叩く1回で、壁は打ち破れるかもしれないんだ!
僕が偉そうに話してることは全て、これまで僕ができなかったこと
**********
かんたぁん!
『時短さちこキッチン』
しらすとアカモク丼登場
食材
しらす、アカモク(今が旬) 大葉、醤油、ごま油、
温かなごはん、温泉卵
温泉卵:沸騰したお湯、
火を止めてその中に12分間でできあがりぃ!
①あったかなご飯
②その上にしらす半分
③アカモク半分
④大葉を手でちぎりのせる、(細ねぎでも良い)
⑤お醤油、ごま油を適当に入れる。
ハイ、出来上がり!!
初めて「アカモク」を食べました.もずくと異なりシャキシャキ感がとても良いっ!
5分間で出来上がり!
『美味しかった!そして朝、身体が軽い!』
子どもたちでも楽しんでできます!
アカモクは昨日は、旬楽膳で出会いました.