>>

ジェイサチ日記

名市大医学部現役合格の南山女子部生の母子のお礼の言葉より

2025年02月16日
13年間、穏やかに学習に専念できました。
自己に課せられたテキストなどは、黙々と解いていく力はありました。

しかし目指す方向が間違えてもいけないので
小さな時から
💕Jさちに来て教えていただき軌道修正できた💕のが一人娘の私たち親にとってもとても安心てした。
一ママが南山女子部での塾での選択が芳しくなかった経験も役に立ちました一

周りの多くの情報に惑わされなかったのも良かったと思います。
学校とjさち学習➕家庭学習でした!

新しいテキストを頂くと黙々と解いていきます。
そしてわからなかった時、はっきりしなかった時は💕jさちの先生が軌道修正‼️
安心で安全な環境とシステムです、

南山女子部の先生方は
『何故東大理Ⅲを受験しないの?』とのご指導でしたが、娘は
『家から近い方が何かと良い』との決意でした.
一東大模試も上位です一

海に例えれば🌊なぎ!
静かに集中して解き進みさらに正確で丁寧な文字はスタッフ全員が目を見張りました。

①英語:英検1級取得
②数学;jさち先取りで南山女子部の高校3年生のカリキュラムを高校1年生で終了(さちこ先生のご助言通りに実践)

面接練習のために受験した愛知医大の面接では試験官が「優秀ですね」と
面接の練習にはなりませんでした。

本番の名市大でも
「優秀ですね」からあとは2問の優しい問いでした。とのこと!

おめでとう㊗️先取り学習の成果です。
後に続く後輩も頑張れ!

今先取りを全うした受験生も、名大医学部などをゲットにやり抜こう!

今年度も46年間声を大にして皆に伝えてきた
『先取り学習』は大きな実をつけたのです‼️

最後の本人談は凄みがありました。
たくさんの余裕から生まれた時間は英語の書籍を読むのに使うことができました。

おめでとう🎉🎈🎊

もう一つのエピソードです、

あのK塾の創始者のご家族がお孫さんと共に、面談に来られました。

名刺を頂く前に
あれっ!と気づいた森幸子です。

訪れた理由は
①受け身の学習しかできなくなってしまった孫を見て、後悔してる。

②46年間、ひたすら個別指導、個人を尊重するjさちの幸子先生の存在にとても尊敬の念を抱き続けていたとの事

③孫を自立させ、自己の力を引き出してほしいとの事

とても嬉しかった一瞬でした、
どこかで誰かが本来の教育のあり方を思考し続け
実践しているjさちを認めてくださっていた、とは!

そしてポツリと呟きました。
最初はこの考えで創業した塾でしたが、、、
あまりにも大きくなり、私たち創業者の言葉が反映されなくなりました!

その後深い思考の中にいた私たちでした。
読んで頂きありがとうございます。

  ❤️ママからの嬉しいエール‼️ありがとう‼️

先ほどの通信、K塾の創始者の方のお話。
幸子先生はきっと多くの塾関係者から注目されていたのは間違いありません。時には目の敵にされたり、この方のように尊敬の眼差しで遠くから見られていたり、、、
先生ご自身が経験されたこと(失敗も成功も)を十二分に活かし、子供達に注ぐ愛情はどこにも負けていなかった、ということなんだと思いました。進学、合格実績ではありません。その子にあった指導、その親へのコーチングができる塾では世界一と自負してもいいかと思います。先生に出会えて本当によかった。私、幸せな毎日が送れるのは先生のおかげです。